- ホーム
- >
- 新着情報
高校生の情熱にホロリ☆
- 2015/10/22
朝とか夜は さむ~いのに
昼間は、汗がでるくらい暑いですよね(-_-)
月並みですが、着る物に困ります・・・
10月ももう残り10日あまり(´・ω・`)
またまた月並みですが、月日が経つのが早いです・・・
と・こ・ろ・で
去る10月4日の日曜日に
高校生たちの音楽コンクールの伴奏に行かせていただきました。
けっこうね、歴史のあるコンクールなんですよ。
ともすれば、高校野球の開催回数に
手が届くんじゃないかってぐらい(*˘︶˘*).。.:*♡
その歴史あるコンクールに、
生徒さんがクラリネットで出場したんです♪
思い起こすこと それは3週間前
生徒さんのお母様が
「先生、息子が学校からの勧めでコンクールに挑戦するみたいなんですが
伴奏おねがいできませんか?」と。
「それはいつあるんですか?」
「10月4日みたいです」
「え~!?3週間ないじゃないですか!?
でも、息子さんのためなら、水の中でも火の中でも
徹夜してでも行かせていただきます!!」
ってね☆ カッコイイ?(笑)
曲目は、ウェーバーのクラリネット協奏曲です。
けっこうな大曲です(汗)
大丈夫か、わたし・・・
それにしても、高校生のパワーってすごいですね!
勉強に部活に試験に、めっちゃくちゃ 忙しくて
いつ寝てんの?∠( ゚д゚)/ って聞きたくなるくらいなのに、
きち~んと練習してるんですよ(感動☆)
そして、コンクール当日。
会場となる大学には県内の高校生がいっぱい!!!
ピアノ部門、声楽部門、管楽器部門
朝9時から夕方6時頃まで、審査は続きました。
県高校連盟の先生方もお世話で走り回っておられました。
知り合いの先生が多いのは、妙な緊張感をよびますよね~(汗だく)
でもでも、みんなうまいですね。
自己表現が ハンパねぇ~! って思いました。
技術もさることながら、気持ちの熱い子が多いんです(*´艸`*)
参加者のほとんどは、受験を控えた3年生。
生徒さんは2年生だけど、なかなかの熱い演奏でした☆
自分に酔うタイプじゃろ?なんて ちょっと問い詰めてみたり(#^.^#)
でもね、芸術家は自分に陶酔するくらいのほうがいいのですよ!
結果
優勝はできませんでした・・・ザンネン
でも、来年はビッグになって戻ってくると誓いました(^^)/
I'll be back ! (ターミネーターね)
審査後、あらゆる先生方に
「 Y君、出だしの音、プロ並みにうまかったね !
さらに技術磨けよ! 期待してるよ」
って声かけてもらったんですって(*´艸`*)
こういう時の先生方の一言一言って
一生忘れられなくて、心に刻みこまれますよね。
音楽って、孤独の闘いです。壁にぶち当たって、もうダメだって思うんです。
でも、先生や家族・聴衆の励ましの言葉があるから、
もう1回立ち向かおう!って思うんですよ。
ヤル気と自信がみなぎるね~(^^♪
Y君のおかげで、ウェーバーの名曲にも出逢えたし、感動ももらったし。
また一つ、私の中に幸せの音符が増えました (*˘︶˘*).。.:*♡
« 戻る