広島市西区 トリルピアノ教室

  • Home
  • ピアノレッスン
  • ピアノ出張レッスンQ&A
  • ギャラリー
  • 生徒さん保護者の方の声
  • 教室案内
  • お問い合わせ

新着情報

巨匠からのプレゼント~自由で足かせのない音をめざして~

  • 巨匠からのプレゼント~自由で足かせのない音をめざして~
2014/06/02
ピアノに向かっている時の肉体的な自由は、
音楽の自由・精神の自由と両輪をなす。
あるいはピアノ奏者の演奏が、
こわばったヒステリックなものだとしたら、
その奏者はこわばったヒステリックな器官に
突き動かされているのだ。
必ずや、リズムや音といった音楽の基本要素が
間違っていることだろう。
    -ゲンリヒ・ネイガウス(ピアニスト)-

≪椅子の高さ≫
先日は、椅子の座り方についてお話ししました。
今日は、その高さについてです。
「椅子の高さなんて、そんな関係ないでしょ」
と、心の中で思った あなた!
いえいえ、椅子の高さは大切なのです。
スポーツ選手が、ウェアやスパイク、ラケットなど、
気を遣うように、わたしたちピアノアスリートも
椅子の座り方・高さに気を遣いたいものですね♪

■高すぎる位置に座ることの不都合
上半身が傾いた姿勢でいる場合、たえず背筋にかかる力が
どれほど大きなものなのか、あまり知られていません。
もし背筋が上半身を支えていなければ、頭を鍵盤に
打ちつけてしまいますよね。
そのため背筋は傾いた体勢で、バランスが不安定になり
腕の力にたよってしまいます。
その結果、腕は上半身を絶えず支えていなければならないから
重みで疲れてしまいます。
腕はこの重みに耐え切れず、なんとか力を軽くしようと、
腕や両肩を持ち上げたり、両肘を外側に突き出したりします。
すると、背中や肩が疲労したり痛んだりします。
長時間の演奏ができないだけでなく、けんしょう炎をひき起こします。

■理想の高さ

座る位置を少し低くして背中を垂直にすることで、
頭と上半身の重さが両腕にかからなくなります。
少し低い位置に座ることで、指の関節が自由になるのです。
上腕が垂直になり前腕が水平になると、手根(手の甲)が、
腕の重みと手の重みを結ぶ点になります。
関節が完全に自由になれば、鍵盤のつかみ具合を操って、
自分が心に描いた音を鳴らすことができるのです。

☆ 背中はリラックスした状態でまっすぐ。
その上に頭が"ポン"と自然にのっかっている。
ご家族にみてもらうのもいいですね(^O^)/
良い香りを嗅ぐように、胸部・顔の前を広くイメージ。
それから、上腕と前腕が垂直になっているか確認。
「良い音よ!鳴ってくれ~」と思って弾いてみてください。
ピアノは、きっと皆さんの願いを叶えてくれますよ♪
積極的にピアノに歩みよることで、相思相愛(*^_^*)

tel:082-273-5789/090-2862-8150,[受付時間] 9:00~21:00,メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。

Information

トリルピアノ教室
〒733-0871
広島県広島市西区高須四丁目5番5号
出張ピアノレッスンが沢山の生徒様にご好評頂いております広島市のピアノ教室【トリルピアノ教室】でございます。生徒様お一人お一人に合った指導を丁寧に上達できるようにレッスンさせて頂いております。是非一度無料体験を受けてみませんか?皆様からのお問い合わせ心よりお待ち申し上げております。
[営業時間] 9:00~21:00
tel:082-273-5789/090-2862-8150
mail form
メールでのお問い合わせは24時間受付中です
  • 講師紹介
  • blog

PAGE TOP